何人会ってもピンとこない…マッチングアプリでいい人がいない理由

恋愛

マッチングアプリで良い人を見つけたいのにスワイプしてもスワイプしても出てこない時ありませんか?おじさんの真顔ドアップからのいいねが来てしまった日にはもうこんなこと辞めてしまいたいと思いませんか?笑&泣
大丈夫です。今回は良い人が見つからない原因と対策について書いていきます。

1. 理想の相手像が明確になっていない

どんな人と出会いたいでしょうか?どんな価値観の人と出会いたいですか?
良い人とは?
私の例を紹介します。

・心身ともに健康でアクティブな人
心身ともに健康:自己肯定感が高く日々幸せを感じている。健康に気を遣っている。筋トレなど何かしらの運動をしている。
自分を大事にしていると思うから。

・私と一緒に色んな冒険ができる人・その時間を大事に思っている人
冒険:旅行に行ったり見たことのない景色を見ること
→一緒に楽しみたいから(綺麗な景色を一緒に見たりしたい)→ ほっこり幸せな時間を感じたい
私と一緒にいる時間が人生の中で大事な時間と思っている人がいいです。
デートの時間の優先順位が低い人は私には合いません。

・人相が良い
これ私にとってはすごく大事なんですよね。心が顔に現れると思っているので、ぱっと見で「あ、この人は自分の人生を楽しんでいるな。」と思う人がいいんです。結果的に気の良いイケメンであることが多いです。

ちょっと独特かもしれませんが、こんな風に本質的な好きなタイプを考えてみるのが良いです。↑に書いてあるように「心身ともに健康とは?」とか「冒険とは?」も具体的にしたほうがいいです。

これは色んな人と会ったりお付き合いをした中でたどり着いたものです。デートが終わった後、この人のここが好きだった♡とかこれはありえないwとか自分の中での好き嫌いをはっきりさせていき(ノートにたくさん書きました)嫌い!な人は避けるようにしました。そうしていくと、自分の直感も冴えわたるようになっていき、本当に大好きな人に出会えたのです。(ソウルメイトじゃないかと思うほど気が合います。)

2.出会いのタイミングが合っていない

これ結構よくあります。どうにかして良い人を見つけたい!!!と思うがあまり一生懸命アプリを開いて探す気持ちもわかります。でも焦っていたり力んでいる時に出会う人はそのエネルギーが乗っかっているのであまり良い結果にならないです。そのため良い人がいないなあって時は「今はタイミングではないのかも。」と思うのも手です。また、気分が良い時にアプリを開くのがおすすめです。

3.アプリとの相性が合っていない可能性

色々なアプリがあるのですが、私は結果的に海外の人とマッチングできるアプリが1番合っていました。1番合わないのはペアーズとかwithとかの王道系です。人それぞれ合う合わないがあるので良い悪いではなく、このアプリ合っているな、合っていないなと感じとることが大事。
なぜ王道系が合わなかったかというと、私には堅苦しく感じられ、自由でマイペースな私の雰囲気とは違うと思ったからです。

4.アプリ以外の出会いを見落としている

職場にも良い人がいない、友達に紹介してもらうのは抵抗がある、じゃあもうアプリしかない。それは思い込みかもしれません。実は、もっと自然な出会いも日常に転がっているかもしれません自分がオーラを放っていれば、そのオーラに合う人が引き合います。

恋愛に限らずいろんなイベントに行ってみるのもいいと思います。ただのランチ会でも「〜ちゃんが必要としていればだけど、今度合コンがあるから行かない?」というお誘いがあった時もありました。

いかがでしたか。私は1番の部分が特に大事かなあと思います。自分は何が大事なのか?どんなふうに生きたいのか?パートナーとどんなふうに過ごしたいのか?これを明確にしておくとぴったりのお相手が現れると思います。皆様のお役に立てますように。

もっと深く実践したい方のために

返信が気にならなくなる思考法3選のワークブックをプレゼント中です💌
実際にワークをしながら、自分の内側を丁寧に見つめて、他人軸ではなく自分軸の恋愛を育てていきたい方にピッタリです。
👉こちらから

コメント